教室案内 


「24式太極拳」を基本に3クラス(初級、中級、上級)に分け実施しております。初心者の方も安心して参加できますし、これまで一定の修練をされてきた方もレベルに応じた練習が可能です。どのクラスからでも始められ変更も自由です。

「太極剣(32、42式)」は、24式太極拳の練習時間の前に自由参加で実施しております。
初級クラスでは初めての人に行き届いた指導をして好評です。
中級クラスでは24式太極拳、32式太極剣があります。
上級クラスでは24式太極拳、総合太極拳、五坊功などがあります。

開催情報(日時・場所等)を確認して覗きにきてください。



 練習日タイムスケジュール ※午前実施の場合の例

  9:00~10:00 ・受付
・太極剣練習

10:00~12:00 ・準備運動(ストレッチ、練功十八法後段、24式太極拳)
・クラス毎の練習(前半)
・32式、42式太極剣(中休み)
・クラス毎の練習(後半)
・24式太極拳、整理運動
 


 クラスの案内    

 初級クラス(講師:石井先生)

   New!


 前任者の仁田先生から引き継ぎました。よろしくお願いします。
先生がこれまで実践してこられました「年を重ねても自分の足で動いて活動できる身体をつくる」ことを大切にしています。
 太極拳は、余計な力や緊張を取り除き、呼吸を利用してゆったりと動いていきます。
初級クラスでは、太極拳の基本的な動きからゆっくり進めていきます。皆さんはじめたばかりの方々です。いくつからでも始められます。大丈夫です。
 気持ちよく身体を動かして、楽しい時間を過ごしていきましょう。お待ちしてい
ます。


 中級クラス(講師:金子先生)


 中級クラスでは、「簡化24式太極拳の套路(とうろ〈順序〉)を身につけ一人で表演できる」ことを目的としています。

 初級クラスで基本的な太極拳の形や、簡化24式太極拳の形を覚えますが、一人では未だ表演できない方がいらっしゃいますので、その方達を中心に24式夫々の形の復習もしながら、24式を繰り返し行い、一人で表演できる事を目指します

 上級クラス(講師:伊藤真由美先生)



用意不用力" "一動全動"
意を用いて力は用いず。
一度動き始めたら、水の流れのように止まらず全てが動きだす。
太極拳で私の好きな言葉です。

"慢" "均" "鬆"
慢は、安定させる ゆっくり、丁寧に。
均は、体の内外の均一 体の内側のどこにも、歪みがなければ外側の歪みもない。
鬆は、ゆるむ、 硬さや滞りがない。      
慢がなければ均もない。均がなければ鬆もない。鬆がなければ慢もない。
三位一体である。
私が大切にしている言葉です。

慢 均 鬆で力は用いず、一動全動でき
気血の流れのよい太極拳になり、健康につながります。
皆さんと一緒により一層、元気な体作りをしましょう。